ポーランドより到着!

292-1
先日発注したパーツが到着しました。火山噴火の影響で航空便が全滅のヨーロッパからなので当分こないとあきらめていましたが、17日に無事到着しました。ポーランドOTWOCK郵便局の消印が13日なので中3日で配達されました。意外に早かった。
でも切手2枚の郵便で送料が24ドルとは?(^^ゞ

292-2
ドイツ車のアンテナ配線によく使われるFAKRA端子は日本では使われていません。早速取り付けてみます。
バッチリ、フィット!

292-3
無事ラジオが受信出来ました。

海外ネット通販 その後

291-1
ピレリのカーオーディオ用アンテナ変換コードをeBay(ネット通信販売やインターネットオークションを手がけるアメリカの会社)にて購入しましたが、その販売者をよく見ると「Otwocka, Poland」となっています。これって東欧のポーランド?(*_*)。
入金後しばらく反応がなかったのですが、本日eBayのステータスがメールとともに「shipped 04/14/10」に変わったのでひと安心しました。

さっそく取付作業開始!

290-1
ヤフオクで落札したVW純正RCD510(写真左)が到着しました。
標準装備のRCD300に比べ画面が大きくなってタッチパネル操作になります。

290-2
このRCD510を取り付ける際、車体電装系に採用されているCANーBUS(車内ネットワーク)が対応しているが一番の問題点です。現代の車は鍵を抜いて止まっていても各種コンピューターが車両の状態を監視してます。ググると07年以前のゴルフにこのデッキを装着するとCAN-BUSが対応していないので、キーを抜いていても常時1A程度の電流(ルームランプの消し忘れくらい)が流れ、1晩くらいでバッテリーが上がってしまうそうです(^^ゞ
自己責任で少しコネクターのピンアサインを一部変更して装着してみました。

290-3
以前バイクのナビを取り付けた時にプラスとマイナスをうっかり逆接しておシャカにしたことがあるので、ちょっとドキドキしながらスイッチを入れてみました。
とりあえず起動画面が現れホッとしました(^^)v

290-4
6連奏CDチェンジャーにCDを挿入して演奏してみるとケンウッドより音質がしっとりとして聞きやすいです。使い勝手も良好ですが、アンテナ端子の形状が変更されているので車体側ケーブルと接続出来ません。

290-5
海外のVW純正パーツはフィッティングパーツがあるのですが、国内のディーラーではパーツリストに載ってなくて手に入らないので要検討です。
探すとアメリカebayにたぶんこれかなというパーツがあったので注文しました。
RNS-510 RNS 510 RCD 510 ANTENNA ADAPTER RETROFIT NEW !!
本体23ドル+送料24ドルでした。送料の方が高いな(!_+)

又、ピレリのカーステレオネタ!

289-1
(※上の写真は装着予想です)
このたびヤフオクでVW純正のRCD-510というカーステレオを手に入れました。このRCD-510、国内では「ティグアン track&field」のみに装備されているレア機種で、6連奏CDチェンジャー、SDカードスロット装備、タッチパネル操作など機能がてんこ盛りです。VWゴルフサイトを調べると08年以降のゴルフ5にもアンテナ端子の交換やピンアサインの変更で装着可みたなのでとりあえずゲットしちゃいました。これをうまく装着出来ればインテリアにあまりマッチしてないケンウッドカーステはヤフオク行きだな(!_+)

289-2
ちなみにこちらは元々ついていたカーステ(RCD-300)です。
ディーラーでパーツ購入すると4万円位するみたい?