混雑してます

310-1
いつものように午後のひととき自転車で大磯方面へ。
この時間は交通量が少ない時間帯ですが、高速道路無料化の影響か国道134号線も渋滞していました。東京方面から新湘南バイパス~西湘バイパス~箱根新道を選択すれば無料で静岡県境まで行けるのでトラックが多いみたいです。

Xperia

309-1
ヤフオクでアンドロイド携帯「SONY Xperia」を購入しました。前ユーザーさんは購入してから全く使用しなかったということでほぼ新品同様品です。これに先日購入したSIMカードを挿入して電話機能がない「なんちゃって携帯電話」で使用します。同時にiPod touchのOSを「iOS 4」にバージョンアップしてモバイル環境ますます充実中です。

iモード.net

308-1
これまでiモード対応の携帯電話でしか送受信できなかったiモードメールですが「iモード.net」サービスに登録(利用料月額210円)したのでパソコン上でiモードメールやデコメールが作れちゃいます。iモードケータイで使える絵文字や、FOMAの一部機種で利用可能なデコメ絵文字やデコメピクチャなども利用が可能です。

携帯電話用SIMカード

307-1
docomo携帯用の日本通信製SIMカードを購入しました。このカードはdocomo FOMA®ネットワークを利用して、使い放題で月2257円です。でもこれだけじゃ何にも使えないので、これを差し込むAndroidケータイをヤフオクで物色中(!_+)
2006年2月から契約してザウルスSL-C1000で使用していたbitwarp PDAも解約しました。

ネットブック

306-1
新しくネットブックを購入(超特価で)しました。
ASUS社製Eee PC 900HA(8.9型)でOSはWindows XPがプリインストールされていましたが、手元にあったSSDにLinuxベースのネットブックOS「EasyPeasy 1.6」をインストールしてみました。EasyPeasy 1.6は最近人気の「ubuntu10.04」をベースにスペックの低いネットトップPCでも十分なパフォーマンスが発揮できるようチューニングされています。

今年も無事ゴール出来ました

305-1
朝3時に家を出発して一路富士吉田へ。参加人数も約5000人と年々大規模なりカラフルなサイクルウェアを身にまとった選手たちが会場を埋め尽くしています。ゲストで片山右京選手や芸能界自転車第一人者の鶴見辰吾さんなども参加していました。

305-2
ほとんどの参加者が超高級本格的ロードレーサーですが、今回はミニベロ「レマイヨ」で参加しました。サイドスタンド付は見回したところ我が愛車のみ?

305-3
やったゴール!(^_^;)
速い人たちにガンガン抜かれながら、「ゼーゼーハーハー」いわせて無事ノンストップで24キロ先のゴールにたどり着きました(^^)v
風がなくて日差しが強かったのでオーバーヒート気味でした。

305-4
スタートの時には遙か遠くに望んでいた富士山山頂がこんなに近くなりました。

305-5
24キロ登ったあとのお楽しみは標高差1,270mを一気に駆け下りる24キロのダウンヒルです。スバルラインはタイトコーナーがほとんどなく全くこがなくても40キロ~60キロで快適なダウンヒルが楽しめます。でも調子に乗ると痛い目に遭うので慎重に下りました。