箱根ヒルクライム2018

快晴の日曜日、「箱根ヒルクライム2018」に出場してきました。ふだんは自転車が走れないアネスト岩田ターンパイク箱根をクローズドにして標高1011メートルの大観山を目指して登ります。

自転車はアシストではなくてロードです。

走行距離13.8キロメートル、平均勾配7.2%のコースですが、スタートからいきなり勾配10%が待ち構えています。

大観山のゴールでは、快晴の空と雪を頂いた富士山が迎えてくれました。

タイム:1時間16分01秒

あしがらロングライド around 開成

10月8日に開催された「あしがらロングライド around 開成」に参加しました。これはタイムレースではなくて、決められたコースをマイペースで走るサイクリングイベントです。

コースは開成町をスタート&ゴールとして、丹沢湖を往復するコースです。裏道を通るので車も少なくて快適なサイクリングが楽しめます。

30台位のグループで出発しますが、各人マイペースで走行するので、のんびりと走ることができました。

快晴の秋空のもと、山北の吊り橋から東名高速道路を眺めます。この橋脚の高さは65mあり、建設当時(昭和44年)は日本一の高さだったそうです。

第30回ツール・ド・八ヶ岳

4月17日に開催された第30回ツール・ド・八ヶ岳に参加しました。このヒルクライムバイシクルレースは今回で30回目の開催となりますが、前回参加したのは25年前です。コースは国道299号(メルヘン街道)佐久穂町堂河原地区より麦草峠(標高2127m)までの約25km、標高差約1300mを登ります。
IMG_0457
スタートは午前9時ですが、現地に着いたときには日も差す絶好のヒルクライム日和です。
IMG_0459
しかし、全国的に嵐をもたらした低気圧の影響でスタート時刻が近づく頃には雨がぽつぽつ降り出して、さらに風も非常に強くなってきました。
IMG_0460
雨に濡れたウェアが強風に吹かれて体温を奪われ、低体温症になりそうでしたがなんとか麦草峠のゴールにたどり着きました。
IMG_0464

クロモリロードレーサー

481-1
現代のロードレーサーは、カーボンやアルミなどのフレームが主流ですが、クロモリも根強い人気があります。
481-2
細身のスレッドステムはおもてにボルトが出ないようなデザイン。
481-3
ブレーキアーチも凝ったつくりです。
481-4
シートピラーにも肉抜き加工。
481-5
細身でホリゾンタルフレームのシルエットがクロモリの良さです。

ヤビツ峠まで自転車ライド

477-1
猛暑も去って朝晩めっきり涼しくなり、久しぶりの自転車ライドです。本日の行先はヤビツ峠。
早朝6時スタートで、藤沢→二宮→秦野→ヤビツ峠→宮ケ瀬ダム→伊勢原→中井→平塚→藤沢の予定です。国道246号を過ぎたらヤビツ峠入口のコンビニで一休み。ここからアタック開始ですが、自分を除く3人はひとまわりやふたまわりも若いトライアスリートで、アッと今に視界から消え去りました。
477-2
ゼーゼー、ハーハーしながらヤビツ峠に到着です。しばし休憩ののち宮ケ瀬ダムに向かいます。
477-3
峠からは楽ちんダウンヒルで宮ケ瀬ダムに到着しました。今までほとんど行ったことがなかったのですが、きれいに整備されています。
477-4
水の郷大吊り橋はダム湖を一望できます。
477-5
ダムからほど近いオギノパンに寄って、名物の丹沢あんぱんと昔懐かしい揚げパンでエネルギー補給。揚げパンは注文してから揚げてくれるので、アツアツが食べられます。うーん、うまい!
その後は、再度ダム湖に戻り伊勢原まで走ります。伊勢原から秦野までは国道246号をとるのが一般的ですが、トラックを避けるためショートカットルートの東名高速沿いの側道で秦野中井へ向かいました。高速沿いの側道というと平坦なイメージがありますが、実際はアップダウンの繰り返しで非常に疲れる道でした。その後、二宮まで出てトラブルもなく無事帰宅しました。

走行距離 130キロ

2013年 新春

464-1
昨年中はお世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
464-2
お天気も良くて絶好の自転車日和、箱根山を目指しましたが箱根湯本でめげて、手前の石垣山に初走りとなりました。
464-3
2013年 元旦