ツーリングルート希望は「走ったことない道&マグロを食べたい!」ということで企画しました。ルートは表富士5合目で景色を眺めて、その後、朝霧高原から下部温泉に出て富士川沿いの左岸旧道を南下して、清水でマグロを食べるという欲張り企画です。
お天気も良くて夏山登山シーズンが終わった富士山5合目からは山頂が綺麗に望めます。
朝霧高原もちやドライブインを左折して「林道湯之奥猪之頭線」に入り下部温泉を目指します。、日本林道協会による個別の部門の「眺望の良い路線の部」で、1位に選ばれたこともある峠から朝霧高原越しに望む富士山は均整がとれて美しいです。でもここに至る道は舗装こそされていますが、狭くクネクネして運転はちょっと緊張しました。
峠の長いトンネルは照明もなく、入り口で話す声が山彦のように反射して少し不気味です(!_+)
長いトンネルを抜けて下部温泉を目指します。途中「この先通行止め」の看板が出ていましたが気にせず下っていくと鍵のかかったゲートがありました。
この写真は「ゲートでこの先通行止×」のように見えますが、実際はゲートの向こう側から来て、何とかワープしてホッとしているところです。このゲートから1キロくらい下っていくと今度は全面交通止め工事中で全く車両は通れません(^^ゞ
仕方なくUターンして、再度このゲートを大汗をかきながら通過して来た道を引き返します。車体が大きく重いGSはこんなところでは大変です。
結局、富士川沿い南下ルートを断念して河口湖に向かいました。この変わった建物は「ほうとう不動 東恋路店」です。
事前のリサーチ不足でコースの変更を余儀なくされましたが、「林道湯之奥猪之頭線」から望む富士山ははじめてで楽しくツーリング出来ました。
走行距離 約300キロ