窓落ちの修理が完了して気分良く運転していたら、今度はABS警告灯が点灯です。この症状は、今年3月10日に一度出たのですがその後は出現していませんでした。ABSのセンサー故障かユニット故障だと思いますが、ABSユニットは新品だと10万円位、ABSポンプだとさらに高額なので、当然新品交換は出来ません。
最近のポロ吉はあちこち壊れてくれますぜ(T_T)
月別アーカイブ: 2011年9月
返信
さっそく作業開始
不燃ゴミを見て思う
落ちる、落ちる(^^ゞ
落ちるといってもバイクで崖から落ちる訳ではありません(^.^)
ポロのウインドを全開にして閉めるときに「ギー、ギー」といやな音をたて動きも苦しそうです。古いVWゴルフ、ポロなどで有名な故障のひとつに「窓落ち」がありますが、ついにその前駆症状が現れ始めました。(ネットで検索すると何回も発生している人もいるようなので、13年経過して発生頻度ゼロとは逆に希なのかな?)
この「窓落ち」は高速移動中、土砂降り時など時と場所を選ばず突然発生するのでやっかいな故障のひとつです。原因はウインドガラスを押さえているプラスチックパーツの破損ですが、これがまた破損部品だけを購入することが出来ずディーラーなどに修理を依頼すると片側で数万円の出費となります。
困ったときのヤフオクで検索すると新品純正レギュレーターが出品されていたので速攻で落札しました。到着したらさっそくDIYで交換作業開始です。