まずはHIDバナーを取り付けるため裏蓋の加工を行います。ホールソーで16ミリの穴を開けて、さらにヘッドライトから電源をとるために配線を追加します。コネクターは防水仕様にしました。
次にイグナイタを装着しますが、このとき配線等がハンドルの可動域にかからないように注意して位置を決めます。コードの長さが限られるので、ホーンの前にプレートを作ってタイラップで固定しました。
コントローラは延長コードを使用してシート下のETCユニットと並べて設置です。このコントローラとイグナイタ間は高電圧が流れるので、防水コネクターを必ず使用します。
配線を再度確認して点灯、最後に光軸を調節して装着完了しました。
白い光のHIDヘッドライトは凄く明るいです。
ついでにトライアンフタイガー君から依頼されていたリフレクターステーも作りました。日本の保安基準に合致させるため後部リフレクターが取り付けてありますが、右側の汎用ステーで取付なので”かっこわるい”とのことで、アルミ板を加工してヤマハT-MAX用のリフレクターを装着です。