職場のF800GS乗りのH君にナビの取付作業を行いました。本体の取付ステーはあらかじめ採寸して作ってあったので、ボルトオンの予定でしたが、ステアリングを切るとキーと電源用USBコネクターが多少干渉するので、8ミリほど本体を上に上げて装着完了しました。
電源の取り出しはこの型式のF800GSはタンクの上にアクセサリー用の電源ソケットがあらかじめ引き回されていて、それに合うコネクターで簡単に電源を取り出すことが出来ます。ディーラーの人のコメントでは、このコネクターから純正以外のナビ電源を取り出すとアダプターの機種によっては、暗電流の影響でバッテリーあがりを起こすことがあるそうですが真相は定かでありません。ここは勝負ということでやってみました(^^ゞ
ドイツ車に多く採用されているCAN-BUS電装はいじるときにやっかいです。
パーツNo:8330 0413 585(1,980円) Wao! expensive(^^ゞ
ついでにETCアンテナが、左バックミラーステーに共締めで取り付けてあるのでステーの形状を変えて取付位置も変更して作業完了しました。ラバオレンジが綺麗です。