15年7回目の車検

456-1ポロの車検が終わりました。7回目の車検にかかった費用は総額182,715円でした。この金額を高いと見るか安いと見るかは意見が分かれるところですが、今回はフロントのロアボールジョイントブーツゴムの劣化による交換を行ったので、部品代と工賃合わせてそれだけで39,600円かかりました。15年もたつとゴム部品の劣化が目に付きます。

IMAX

453-1気がつけばもう8月です(^^ゞ。毎日猛暑が続いていますが、夕涼みがてら「バットマン ダークナイト ライジング」を、近くの109IMAXシアターでみてきました。平日のレイトショーで、終了時間が23時30分のためかお客さんも少なくて、席は中央の前よりにしました。IMAXは画面が明るくて大きく、座った位置との関係でほぼ視野一杯の画面で迫力が違います。さらに銃撃戦や爆発音などは、お腹に響く重低音の迫力にビックリしました!いちどお試しください。
作品は前作のヒースレジャー演じるジョーカーが悪の限り暴走する「ダークナイト」のほうが面白かったような・・・?

九州駆け足の旅

449-1
今日は仕事で西の彼方まで出かけます。移動手段は、往復飛行機じゃ楽しくないので行きはこちらを利用しました。

449-2
奮発して(もちろん自腹(!_+))「のぞみ」のグリーン車に乗ってみました。
料金が高いことだけあってゆったりとした左右2列シートで、ACコンセント、シートヒーターやヘッドホン端子なども装備され快適です。
449-3
スマホスピードメーターを使って速度を測ってみました。日本の鉄道技術の粋を集めたN700系だけあって、この速度でも車内は静かで揺れもほとんどありません。
449-4
九州地方は大雨の影響で新幹線に運行の支障が出ていたのですが、博多で予定通り九州新幹線「さくら」に乗り換えて熊本駅に到着しました。
449-5
さらに駅前から、可愛いこちらに乗り換えて、目的地に向かいます。熊本は市電が生き残っている数少ない都市ですが、市民には日常の足として重宝されているようです。
やっと目的地に着きました(^_^;)
450-1
さっさとミーティングを済ませたら熊本の街にお出かけです。懐かし方や初めての方たちと、焼酎をグビグビやりながら夜は更けていきました(^_^;)
450-2
午前様でホテルに着いたのですが、早起きして阿蘇熊本空港に向かい、この時間に搭乗です。
450-3
のぞみN700に対抗する最新鋭のボーイング787に乗りたかったのですが、後の時間になるので777-200(JA8967)です。この機体は、コックピット前のレドーム下の塗装ラインがずれています。
450-4
駿河湾上空からは、富士山が眺められます。機内でスマホスピードメーターを使用としましたが、GPS電波がうまく拾えず断念!
450-5
日曜日の午前便なので、機内はガラガラでした。リムジンバスに乗り継いでお昼過ぎには帰宅しました。

箱根パワースポット

409-1
九頭竜神社の本宮に行くのには芦ノ湖畔の歩行者専用道を15分くらい歩きます。
409-2
湖面を眺めながら森林浴を楽しんで歩いて行きますが、こんな静かな芦ノ湖畔ははじめてです。
409-3
ようやく九頭竜神社本宮に到着しました。案内板には「芦ノ湖の九頭龍伝説を今に伝える龍神信仰の聖地であり、社前の湖には奈良時代に箱根権現を建立した萬巻上人と、九頭龍大神ゆかりの祭場で、その昔、人民に被害を与えていた毒龍に対し、萬巻上人が湖中に石壇を築いて調伏の祈祷を行ったところ、毒龍 は形を改め、寳珠并に錫杖を捧げて帰依し、龍神となりました。今では、多くの人々に開運隆盛はもとより金運守護、商売繁盛、縁結びの龍神様として崇められています。」と書かれていていかにも御利益がありそうです。
409-4
6月13日の例祭や、毎月13日の月次祭は臨時の遊覧船が運航され大勢の人が押しかける人気スポットです。
409-5
平日は訪れる人もまばらで、ベンチに座って澄んだ空気に包まれた境内を眺めていると「パワースポット=自然を通して癒しを求める」の言葉どおり心が癒されます。