うれしかった(^^)v

359-1夕方、小田急線鵠沼海岸駅の駐輪場に自転車を置いて藤沢までちょっと出かけました。
8時半頃に戻ってきてポケットを探しても、あるはずの自転車の鍵がありません(!_+)
「いつもはお財布にしまうのですが、今日はしまった記憶もないし、どこかで落とてしまったかな?」とあきらめて仕方なく家まで歩いて帰り、スペアキーを持って再度駐輪場に向かいました。念のため再度、駅から駐輪場まで探しながら歩いているとかどのたばこ屋のおばあさんが「もしかして自転車の鍵をお探しですか・・?」と声をかけてくれました。
「はい!」
「孫が夕方自転車の鍵を拾ったけどどうすればいいの?」
とおばあちゃんと相談して、角のポールにぶら下げておいたとのことでした。
たかが自転車の鍵ですが、それを拾っておばあさんにどうすればいいか相談したお孫さんや、駅から降りて来る人を見ていて声を掛けてくれたおばあさんの親切心がうれしかったです(^.^)

シウマイ弁当は美味しい!

352-1
横浜名物崎陽軒のシウマイ弁当、シュウマイじゃなくてシウマイ弁当です。
黄色い包み紙をほどくと経木のいい香りがして、コンビニのお弁当とはちょっと違います。
352-1
・白俵型ご飯
・鮪の照り焼
・かまぼこ
・鶏唐揚げ
・玉子焼き
・筍煮
・あんず
・切り昆布&千切り生姜
の絶妙なコンビネーションはいつ食べても美味しいです(^^)v

レグザチューナー D-TR1

337-1
地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタルを東芝レグザチューナーに更新です。これまではパソコン系メーカーのバッファロー「LT-H91DTV」を使用していましたが、付属のリモコンボタンで地デジ→BSの切り替えが不能になってしまい、もともとボタン操作の反応も遅いので操作するたびにストレスがたまってました。

337-2
このレグザチューナー D-TR1は機能的にはバッファロー「LT-H91DTV」同等でUSB外付けHDDに番組を録画することも出来ます。サイズは非常にコンパクトでさっそく接続して電源を入れると気持ちよくボタン操作に反応し映像もより綺麗に表示されました。
デジタルテレビチューナーでは比較的高額ですが、地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子あり外付けHDDに録画可能と機能充実機種です。