ぶらっと箱根・・・その他

227-1

久しぶりにR1200GSで箱根を目指しました。特に行く当てもありませんがトーヨタイヤターンパイクを通って芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインを通って御殿場へ下ります。料金所からは初夏の富士山が望めました。この時期はオートバイを止めるとウグイスのさえずりがあちらこちらから聞こえます。

227-2

早めに帰宅して未完成のPCを組み立て作業開始!CPUはビッグカメラで安い方から2番目の「Intel® Celeron® ProcessorE1600」を購入・取り付けました。6500円のCPUですが、デュアルコアなので性能はなかなかです。
CPUは今までいろいろ購入しましたが、一番最初に買ったのは「ペンティアムMMX200」というCPUで、当時の最先端で価格は驚愕の60000円弱(!_+)

227-3

この秋発売予定の「ウインドウズ7」評価版をインストールして無線LANをチェック。「zaurus」は自宅のですが、それ以外にもご近所の無線LAN電波が確認出来ます。でも、どちらもセキュリティーが設定されてなくて無防備状態です。
でも悪用はしませんからご安心を(^^)v

祝!KSR110納車

219-1

本日ニューマシーンのKSR110が納車というか横浜のバイク屋さんまで電車に乗って取りに行ってきました。
このKSR110はタイカワサキで製造されはるばる海を渡って日本にやってきました。カワサキ製のオートバイはKX80以来2台目です。

219-5

フロントサスはいちょまえに倒立フォークなのね!

219-4

スイングアームも一見剛性が良さそうな感じ?でもリヤサスがフワフワしてるのでよくわかりません。

219-3

こんな立派なお姿なのに、カブと同じ自動遠心クラッチ+4速ミッションなのでクラッチレバーはございません。

219-2

男カワサキだけあってセルもなくて、今やほぼ絶滅したキックペダルが生えてます。
乗った感じは、非常に静かな排気音を別にすると、ちっこくて大昔乗っていたチューニングモンキーの感じによく似ています。

リターン、R1200GS

23-1

サービスキャンペーンでディーラーに入庫したままになっていたR12GSを、1ヶ月ぶりに引き取ってきました。帰り際、中古のGIVI社製ウインドシールドがあったのでついでに交換しました。久しぶりのライディングですが、いまだに左膝の曲がりがぎこちないのでもうしばらくツーリングは自粛します

本年、初ライディング!

10-5

冬の寒さに冬眠していた1200GSをガレージから出して本年初!のライディングです。前に乗ったのはいつか忘れましたが、前後の空気圧も規定値からかなり低下していました(^^ゞ
行き先は、春を見つけに伊豆方面へ。

10-4

10-3

吊り橋で一服です。写真で見るとのどかに見えますが、橋の中央にオートバイを止めて写真を撮ろうとしたら、突然、川上から”突風”が吹いてきて、吊り橋は上下左右、大揺れに!。とっさにGSのハンドルを握ってワイヤー製の手すりをつかみ風が止むのを待ちました。
岸から見てたら「あいつ何してるんねん?」ていう風に見えそうですが、本人はGSが川の中に落ちちゃうんじゃないかと「ビビリ度200%」でした。

10-2

10-1

箱根でランチ

30-1

お天気が良いので箱根の「シチューとカレーの店 湖亭」までランチに行ってきました。自宅から箱根はのんびり走っても1時間少々の距離なのであっという間に目的地へ到着。相棒はカワサキ250モタード君。

30-3

30-4

こちらが名物のビーフシチューです。お箸で食べるのですが柔らかい!
ご飯とスープも付いて美味しくいただきました。

30-5

お店の入り口にはカスタムSRX600が飾ってありました。

30-2

すっかり秋めいた平日の箱根は観光客も少なくてのんびりしています。