ガレージシャッター用リモコン

429-1常に持ち歩いているものにガレージシャッターの無線リモコンがあります。9年間使っていて、先日もズボンと一緒に洗濯&乾燥という荒療治を経ていますが、くたびれた外観とは裏腹に一向にへこたれることがありません。(写真:右)
でも、これが壊れるとシャッターが開かない→クルマや人の出入りが出来ないということになるのでスペアを購入しました。メーカーの三和シャッターで買うと1万円以上とサービスマンの出張費など結構な金額になります。
そこでヤフオクを調べると、新品を発見!さらに金額も半額以下でした。リモコンコードのコピーも簡単に出来て作動もオーケー、これで一安心です。

トライアンフ

421-1
トライアンフと言えばイギリスの名門オートバイメーカーでレトロなイメージがあります。こちらはSさんが買い換えた最新のトライアンフタイガー800/XCで、新車お披露目をかねて来てくれました。世界的に流行っているデュアルパーパスタイプでカッコ良いです。
さっそくリアフェンダーをちょこっとカットして、ナンバープレートベースを3ミリアルミ板で装着しました。
421-2

ありがとうございました

420-1
本年は4月から新しい職場への人事異動や慢性的なネタ不足のため、ブログ更新もままなりませんでしたが、My Garage houseを訪れていただきありがとうございました。来年も細々とではありますがなるべく更新していきたいと思いますので、当ブログをよろしくお願い申し上げます。
皆様、良い年をお迎え下さい。

                 2011年12月31日 モンジー

新しいタイヤは気持ちいい

416-12006年に交換して5年経過していたポロのタイヤを交換です。ポロは15インチの195/45という最近はあまり見ないサイズを装着しているので、選択肢があまりありません。装着したのはファルケンZIEX ZE912です。新品のタイヤはノイズも少なくて快適になりました(^^)

お次はこれ

396-1窓落ちの修理が完了して気分良く運転していたら、今度はABS警告灯が点灯です。この症状は、今年3月10日に一度出たのですがその後は出現していませんでした。ABSのセンサー故障かユニット故障だと思いますが、ABSユニットは新品だと10万円位、ABSポンプだとさらに高額なので、当然新品交換は出来ません。
最近のポロ吉はあちこち壊れてくれますぜ(T_T)

さっそく作業開始

395-1
レギュレーターが到着したのでさっそく交換作業開始です。
ドアの内張をはずして確認するとやはりガラスを押さえるプラスチック部品が破損していました。ちょっとわからないことがあったので途中、COXのメカニックさんを訪ねて質問したりしながら運転席側だけ交換できました。
395-2
内張をはずすとさらにこんなのが貼り付けてあります。国産車はビニールシートが普通ですが、ポロは成形されたカバーです。でも、その接着剤が非常に強力で剥がすのに苦労しました(^^ゞDIYなので作業工賃は浮きましたが、めんどくさいです。