あまり雪は降らない小田原にも雪が降ったようです。
でも反対側を望むと真っ青な相模湾が冬の光をうけて輝いています。
中井町のCOXに寄ったら「ポルシェ911 GT3 RS4.0」が置いてありました。こちら世界限定600台で国内16台の限定車です。最近クルマは吊り目デザインが多いいですが、まん丸なお目々でニコニコ顔のフロントマスクは可愛く見えます(^.^)
自然吸気エンジンで500馬力にマニュアルミッションです。、「最新のポルシェは最良のポルシェ」というますが、いつ見てもすてきなデザインです。
庶民はすぐ近くのこちらによって工場直売売店で特価のコーヒーなどを買って帰りました。
「スイフトスポーツ」カテゴリーアーカイブ
返信
伊豆スカイライン、さむっ!
スイフトスポーツの燃費
インテークボックス装着
ボディーダンパーその後
先日装着したボディダンパーの効果を確認するためワインディングロードを走ってみました。マイスイスポは、リヤのスタビライザー(ノーマル比250%UP)を強化するためTMスクエア製リヤトーションビームやキャンバーシムを装着して、前後の車高調整と減衰調整で結構好みの脚になっていますが、もう少し乗り心地を洗練したいと思っていました。そのためにタイヤを215/40-17から少しサイズダウンしようかななどと考えましたが、効果が不明でコストもかかるため二の足を踏んでいました。そこで思い立ったのが、BMWやポルシェ等でも皆さんの評価が高いボディダンパー装着という方法です。
装着して走り出すとすぐに変化を感じ取ることができ、テスト走行した真鶴旧道では、ECUによるトルク感アップ、快適なサクラムサウンド、強化スタビ&キャンバーシムによるシャープなハンドリングにボディダンパー装着でグッと洗練された乗り味がプラスされました。自転車でいうと、クロモリやアルミフレームからカーボンフレームに乗り換えた位の違いです。
ボディダンパー装着はコストがかかりますが、サスペンションを弄っていて「もうひと味追加」という時に非常に有効なパーツだと感じました。