パンクしたけど

445-1ミニベロでいつもの大磯コースを走っていると、リヤタイヤからグニャとするいやな感触が(>_<)パンクです。チューブを交換しても良いのですが、とりあえず止まって空気を入れるとラッキーなことにスローパンクでなんとか走れそうな感じ(^^)v大磯・平塚・茅ヶ崎・辻堂と10分おきに4回空気を足してなんとか帰宅出来ました。このミニベロは購入してから走行距離がもうすぐ1万キロになるところですが、ノーメンテの割には頑丈で初めてのトラブルでした。

第2回スーパーヒルクライム in TOYO TIRES ターンパイク

404-1
今日は第2回スーパーヒルクライム2011 in TOYO TIRES ターンパイクです。ポロは小田原城近くの駐車場に置いてまずはウオーミングアップ、自転車だと普段見ない景色にもあえます。
404-2
スタート地点の料金所に向かうと一足先に実業団のレースがスタートしていました。
404-3
ロードレーサーでもきつい急坂に折りたたみ自転車で挑戦する方もいます(^_^;)
404-4
いよいよスタートです。エントリーは約1600人ですが、クラス別にスタートするので混乱はありません。富士山ヒルクライムだとスタート後しばらくすると路肩で休んでいる人もちらほら目につきますが、こちらの大会はレベルが高いのかそのような人はまずいません。
404-5
大観山パーキングに到着しました。計測チップを返却して、旧東海道で小田原迄下り無事終了しました。
参加された皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
記録 1:15:56

前日エントリー

403-1
ターンパイクヒルクライムの前日エントリーにGSで出かけました。スタート地点近くの公園で受け付けを行っていましたが、富士山ヒルクライムに比べると人も少なくノンビリとした受付風景でした。
403-2
帰りは今、一番勢いが有る「丸亀製麺」に寄って讃岐うどんでランチしてきました。讃岐うどんは美味しいです。

今週末はターンパイクヒルクライム

402-15月にエントリーしていた「スーパーヒルクライム 2011 in TOYO TIRES ターンパイク」がいよいよ今週末となりました。普段はミニベロばかりですが、FOCUSを久しぶりに出して準備を行いました。準備といっても掃除と空気圧の測定ぐらいです(^^ゞ当日は、自走で行くか、ポロに積んでいくかを迷ってます。