C650GTホイールカスタム完了 投稿日時: 2018年12月30日 投稿者: monji251 返信 塗装が終わって車両に装着しました。装着前にクオーツコーティングをしたので、ディスクパッドのダストで汚れても掃除がしやすいです。 C650GTが少しスポーティーに変身しました。 だいぶ前の愛車R1100Sもホイールをマンダリンに塗装していました。
C650GTのカスタム 投稿日時: 2018年11月9日 投稿者: monji251 返信 現在乗っているBMWC650GTは「スクーター=オヤジバイク」なので、カラーリングは地味なホワイトです。また、カスタムといっても社外パーツも全くなくていじる楽しみがありません。 そこで最初で最後のカスタムとしてホイールをオレンジ色のマンダリンで塗装しようと考えています。マンダリンはBMWが好んで使うカラーですが、ホイールの色をかえてストライプを入れただけでだいぶイメージが変わりますネ。
ゴリラポータブルナビ装着完了 投稿日時: 2018年8月6日 投稿者: monji251 返信 C650GTの純正ナビ用コネクターは、Can-busシステムが絡んでいてNavi-Interfaceが国内では手に入りそうもないので、今までと同じにシガーソケットから電源をとりました。 取り付けはそれほど難しくないのですが、ねじなどをカウル内側に落とすと取り出すのが非常に面倒で要注意です。
箱根は気温25℃ 投稿日時: 2018年8月5日 投稿者: monji251 返信 早起きして箱根を走ってきました。下界が30℃以上あるのに山の上は25℃くらいで気持ちよく走れました。 霧がかかってポツポツきてます。
ナビステーを改良 投稿日時: 2018年8月4日 投稿者: monji251 返信 C650にはゴリラポータブルナビを装着していますが、この取り付けステーを純正パーツを使用して作り直しました。 BMW純正ブラケットに装着できます。 電源取り出しも以前はシガーソケットからでしたが、車体側のナビ用電源からとれるように配線を作りました。