なんちゃってエンブレム

VW、AudiのスペシャリストチューナーといえばCOXですが、その前身「COX Speed」ロゴを復刻したステッカーを入手しました。

256-1

でもただボディーに張るんじゃのうがないのでアルミ板を切ったり削ったりネジを植え込んだりしてこんなプレートを作ってみました。

256-2

シルバーに塗装後、ステッカーを貼ってフロントマスクが寂しピレリ君のグリルに取付完了!
題して「なんちゃってエンブレムプレート」
どうかな?
256-3

紅葉ツーリング

254-1

10月31日~11月1日、信州方面へオートバイツーリングに行ってきました。
目的地は岐阜県平湯温泉ですが、参加10名のメンバーは関西、東京、神奈川と各地のため途中集合形式のツーリングです。

254-2

中央道双葉SAエリアに10時待ち合わせの予定が約1時間遅れで、NUMAさんと合流して、杖突峠経由で中央道伊那ICに向かいます。

254-3

伊那ICに集合12時から1時間の遅れで到着(!_+)みなさま、かなりお待たせしてすみませんでしたm(__)m
伊那名物のソースカツ丼でお昼ご飯

254-4

食後は10台で紅葉真っ盛りの権兵衛街道~梓川奈川渡ダムを抜けて平湯温泉「山荘 湯乃里」へ16時過ぎに到着し、オヤジ10人で久しぶりに温泉&ビールを堪能しました(^^)v

254-5

翌日は寒冷前線の南下で雨模様になるとの天気予報で中央高速を一気に南下して河口湖で吉田うどんの昼食後16時に無事帰還しました。
走行距離 約580㎞

参加した皆様、お疲れ様でした(^^ゞ

久しぶりのオートバイ

253-1

コースは芦ノ湖スカイラインを通って裾野市へ降り、御殿場「魚啓」でお昼ご飯のショートコースです。11時30分に「魚啓」に到着しました。お昼前なのに店内は結構なお客さんの数です。

253-2

注文したのはおまかせ丼で10種類以上のネタがてんこ盛り(*^_^*)

253-3

でっかい味噌汁と茶碗蒸しに小鉢までついて、980円とリーズナブルなお値段です。隣の10人位のツーリンググループは名物の「かき揚げ」を頼んでいましたが、40センチは優にある巨大かき揚げにギブアップしていました

253-4

お腹一杯になったところで、富士山スカイラインを水ヶ塚駐車場まで行ってみました。途中の東富士演習場から先は紅葉が真っ盛りですごく綺麗でした。

走行距離約170キロ

サンヨー電機さん、ありがとうm(__)m

251-1

6年間ノントラブルで使用していたサンヨー電機製の洗濯機「AWD-A845Z」ですが、この機種にはちょっと問題が・・・?
それは「乾燥運転中に発煙・発火事故が発生する」とのことで、リコール対象になっているのです。

251-2

メーカーの対応は、「新品交換」で、新しく最新型のドラム式洗濯乾燥機「AQUA:AWD-AQ350」がやってきました(^^)v
来年春ごろまでに対象機種を最新機種に交換し、「点検、交換費用はなんと100億円超」に達する見通しらしいです。約6年も使用したのに新品交換してくれるとは、メーカーに申し訳ないような気もします。
太っ腹な対応の「サンヨー電機様」に感謝、感謝、感謝です。

やっと復活の兆しが

250-2

春先の転倒事故で放置プレー状態だった愛車「ズノウ」を本日やっと修理に持って行きました。フレームやフロントフォークにはダメージがなかったので、フレが出ているフロントホイール交換と破損したブレーキレバーやワイヤーを交換すれば大丈夫そうです。修理は高校生の頃からお世話になっていてズノウを購入した鵠沼の秋山サイクルですが、ついでに店内を物色してデッドストックパーツからデュラエースのハンドルステムと1センチ幅広の日東ハンドルもついでに交換依頼しました。