千葉サーフトリップ

9-1

3月10日~11日千葉・外房鴨川へサーフトリップに行ってきました。今回はワゴン車4台、15名の大部隊です。

9-5

現地集合は鴨川・マルキポイントです。最近は海岸の浸食が目に付きますが、ここも前に来たときよりも海岸が狭くなっているようです。

9-4

初日は4月並みの暖かさの中、波も胸サイズとなかなかのコンディションです。水温はかなりの冷たさを覚悟していましたが、5ミリのウエットスーツを着ていればそれほどでもありませんでした。
午前午後2ラウンドをこなして夜の大宴会へ突入しました(!_+)(写真はなしネ)

9-3

2日目は千倉へ移動して午前中1ラウンドです。しかし前日と違って曇り空に気温も平年並みに戻ったので2日酔いの体に寒さがしみます。千葉は近い割に東京湾フェリーの船旅や、のんびりとした外房の風景でサーフトリップ気分を楽しめます。

9-2

MINIスペーサー交換

5-1

MINIのフロントブレーキキャリパーはAPレーシング製に換装してありその逃げのため3ミリのスペーサーを装着してます。でもこのスペーサーは汎用品で作りもよくないので、ハブ経56ミリのMINIR56専用品に交換しました。

5-5

今回購入したのは、5ミリ厚ですがこのくらいならハブにもかかるので問題はなさそうです。同時にハブボルトも5ミリ(M14×1.25×35ミリ)長いものを使用しました。

5-3

5-2

本当はスペーサーなしでツライチになるホイールを装着したいのですが、デザインや色、オフセットなどすべての条件がぴったりマッチするホイールがなかなかありません。

さようなら、S2000

ホンダS2000が今年の6月で製造中止となります。
専用開発の2.0リットル直4で9000回転、250馬力を絞り出す高回転型エンジンも時代の流れには逆らえず10年の歴史に幕を閉じました。もともとオープンボディにマニュアルミッションのみと限られたユーザーにしか受け入れられないキャラクターでしたが、世界64か国で販売され、1999年からの累計セールスは11万台以上に到達したスポーツカーでした。でも、いつの日にかホンダスポーツの血統を受け継ぐ新世代スポーツモデルが登場することを期待しています。

4-2

4-1

140-3

140-293-1

マグロカツを食べに根府川へ

27-4

デローサ君と2台で小田原方面へサイクリングです。目的は小田原・石垣山アタックとマグロカツです。

27-3

石垣山の登りは1.7キロですがなんど走ってもきついです

27-2

みかん山をウロチョロ探検して根府川の竜宮亭へ到着です。

27-1

富士山盛りのマグロタルタル丼でお腹いっぱいになり、一気に快走し無事帰宅
走行距離 約80キロ

箱根でランチ

30-1

お天気が良いので箱根の「シチューとカレーの店 湖亭」までランチに行ってきました。自宅から箱根はのんびり走っても1時間少々の距離なのであっという間に目的地へ到着。相棒はカワサキ250モタード君。

30-3

30-4

こちらが名物のビーフシチューです。お箸で食べるのですが柔らかい!
ご飯とスープも付いて美味しくいただきました。

30-5

お店の入り口にはカスタムSRX600が飾ってありました。

30-2

すっかり秋めいた平日の箱根は観光客も少なくてのんびりしています。

第5回Mt.富士ヒルクライム

第5回Mt.富士ヒルクライムに参加してきました。先は表富士の富士山スカイラインでしたが、本日は山梨県・富士吉田市からスバルラインを通って5合目を目指します。
42-1
お天気は快晴で風もなく絶好のヒルクライム日よりです。参加者は全国から4000人以上集まりました。
42-2
ゼッケン順で5分おきにスタートします。参加選手が多いのでスタートだけでも大変です。
42-3
5合目のゴールです。
42-4
さすがに5合目まで来ると山頂が間近に迫ります。帰りは一気に24㎞のダウンヒルですが、景色も良くて最高速度もこがなくて60㎞オーバーしました。
42-5